ガイキング
トップページ
ストーリー
スタッフ・キャスト
キャラクター
各話あらすじ
ムービー
掲示板
必殺技完全ガイド


DVD
スタッフのメッセージが読めるよ
head画像

情熱大陸日誌
情熱大陸日誌 情熱大陸日誌
陸日誌


第4回「タイトルは『ガイキング』!」


どーもです、三条です。

今回は「ガイキングLOD」のタイトルの話です。

言うまでもなく旧作のタイトルは「大空魔竜ガイキング」です。
なんと雄々しくカッコイイタイトルなのでしょう。
「大空魔竜ガイキング」!!

当然、ぼくらもこれを変えたくはなかったのですが、やはりもろもろの大人の事情などもあって「旧作とは差別化ができるように」という事から若干のタイトル変更が必要になりました。

パイロット版では「大空魔竜ガイキングNEO」というタイトルがつけられています。
これに関しては公開の前々日に上記の理由で突然つけられたものであり、編集の際に「NEO」の文字だけ後から入れたという恐ろしい逸話が残っております。

テレビ版に関してもやはりタイトルを多少変えなくてはならない事になり、「大空魔竜ガイキング」のままシナリオ等は進行しつつ、タイトル案を色々考える事になりました。
そんな中、前述の東アニさんの偉い人から凄いアイデアが出たのです。
「もういっそ『ガイキング』だけで行け! という事になりました。」
櫻田さんから連絡を受けました。

さすがにそれは思いつかなかった!
要するに「NEO」だの「Z」だの「R」だのと後ろになにかつけると、いかにも続編物と言った感じで原題のパンチが損なわれてしまうと言うのです。
だったらいっそ冠をとってしまえ、と。
たしかにほとんどそのパターンは記憶にありません。

でも、ちょっと待てよ。
アニメファンの通例では初代を「無印」と呼んだりしてますよね。
んで、その続編を「R」とか「02」とか呼んで区別するじゃないですか。
元祖が「大空魔竜」でリメイク版が「無印」?
なんかすっごい混乱する、それ。

というわけで欧文の副題をつけ、その略称を愛称にしてもらおうと考えたのです。
いろいろあって現在の「LOD」 Legend Of Daiku-maryu に決定となりました。

やっぱり副題でもいいのでどこかに大空魔竜を入れたかったのです。
また過去に「SHOGUN DIECAST」としてガイキングが海外で商品化された際に、ガイキングは「GAIKING」のままでしたが大空魔竜は「KARGO SAUR」とかいう名前でした。
KARGO SAUR………エスカルゴのカルゴ? それともカーゴってこと? 
…どっちにしろカタツムリっぽかったり、貨物恐竜みたいだったりでカッコ悪い!
大空魔竜はそのまま大空魔竜だろ、というわけで今後は海外でもDaiku-maryuでいってもらいたい、という気持ちを込めました。

いつかぜひとも外人さんが「Daiku-maryu!」と呼んでるところを見てみたいですよね。

ちなみに実は大空魔竜の声はリー役の草尾毅さんが演じてるんです。
そう、草尾さんは影の主役なんですよ。
なんたって「Legend Of Daiku-maryu」ですし!

(2006/02/28 三条陸)

陸日誌
大日誌


スティンガーのこと


スティンガーは、前作のスカイラーにあたるガイキングのサポートメカで、
海で泳いでる「エイ」をモチーフにしてデザインされています。
ガイキングと合体してスカイガイキングになるため、
合体してからも作画が大変にならないように、気を使いました。

ちなみにスカイガイキングの合体バンクは、ガイキングの合体DN同様、
大張正巳さんが担当してます。素晴らしくカッコイイですよね。

(2006/02/28 大塚健)
 
スティンガーのこと
大日誌
陸日誌


第3回「どれがプロテクスで、どれがガルゴラス?」


どーも、三条です。

すでにTV放映で確認された方も多いと思いますが、3月19日放映の第14話から「ガイキングLOD」の放映時間が変わります。
なんと、テレビ朝日系・日曜朝の6時半!
このあと2時間に渡って続く子供番組のゴールデンタイムの先陣を切る枠となりました。

これで妙な10分間とか20分間とかをもてあます事も無くなりますな!(笑)
いいですよねー、00分とか30分キッカリから始まるのって。

何より、今の枠よりも子供たちの目に触れるチャンスが増える枠なので、責任重大です。
少しでもロボットアニメに親しんでもらえるよう、頑張って面白くしていかねばと思っとります。
今後とも応援よろしくお願いします。


さて、このコーナーを始めた事により、知人から若干のリアクションをもらいました。
とりあえず「LOD」を観てくれていると言うので、「ナニが知りたい?」と数人に聞いたところ、一番多かったのが「固有名詞がTVだけだとわからない!」という意見でした。
「特に一番わからないのは毎回の魔獣とか鉄獣なんですよね。」
「ああ、そうか。名前とか出て来ないやつもいるもんね。
出てても、セリフで言ってるだけだったとか。」
「いや、そもそも、
どれが魔獣でどれが鉄獣なのかもわからない回があるんですけど。
「…………君が言ってるのは
5話の事だね?

というわけなので今回はちょっと敵の名前を並べてみましょう。
ちゃんと全部決まってるんですが、この作品は発表の場が少ないので(泣)。

#1
・ダリウス魔獣 バオラ(貝型)
・ダリウス鉄獣 プロテクス(甲冑型)

#2
・ダリウス魔獣 バオラ強化再生型(貝型)

#3
・ダリウス鉄獣 ダイロクス(クラーケン型)
・ダリウス戦艦 ゼルガイアー

#4
・ダリウス魔獣 デプロ(深海魚型)

#5
・ダリウス鉄獣 ガルゴラス(鳥人型)
・ダリウス魔獣 ゲルク(クラゲ型)

#6
・ダリウス魔獣 アロガ(アノマロカリス型)

#7
・ダリウス巨人 ブリーザ・レンテス
・ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン

#8
・ダリウス鉄獣 バルクリス(ハチ女型)

#9
・ダリウス魔獣 ドメガ(カメ型)
・ダリウス魔獣 ビトラ(トビトカゲ型)
・ダリウス魔獣 ダイル(ワニ型)

#10
・ダリウス鉄獣 スキラウス(スキュラ型)
・ダリウス鉄獣 キルベロス(スキラウスの分身体)

#11
・ダリウス巨人 リック・ゼルンガ
・ダリウス巨人 ミーシャ・ゼルンガ
・ダリウス戦艦 グロテクター

#12
・ダリウス巨人 コドル・ゼルンガ
・ダリウス巨人 ウーラ・ゼルンガ
・ダリウス巨人 ケイン・ゼルンガ
・ダリウス魔獣 カラブ(スカラベ型)
・ダリウス魔獣 ガロナ(ハイエナ型)

こんなとこですかね。
とりあえず初出の回で並べました。
ガルゴラスなんかは今後もすごくよく出てくる事になると思います。

ネーミング的には
○魔獣の名前はすべて濁点を含む3文字。
○鉄獣の名前はすべて5文字で最後に「ス」がつく。
○巨人の名前はすべて4文字。どこかに必ず「ン」が入る。
○戦艦や空母などの巨大戦力はすべて6文字。最後が必ず「ー」で終わる。
というのが、一応のルールになっています。

魔獣は地上の実在動物がモチーフですが、鉄獣は神話系のモンスターなどをモチーフにしています。

うーん、こうして並べると結構自分的にもいい資料整理だなあ、この連載………。


今後はこのサイトのコーナーでも必殺技とかクルーの名簿とかいろいろ充実させていく予定らしいので、是非ともダリウス軍コーナーも作って欲しいと思います。

それでは、また来週!


                                   三条

(2006/02/21 三条陸)

陸日誌
大日誌


大空魔竜のこと


ガイキングを旧作のままで行く事にしたので、
大空魔竜も、ほとんど旧作のままです。

今回のは海賊船的なイメージを強くするために、窓をつけたり
胸がスライドして甲板が出たりしていますが、
全体のデザインそのものは、ほぼそのままです。

あえて言うならば、頭がかなり小さくなった事が最大の変化でしょうか。
これは、収納さているパート1と、パート2との対比でこうなりました。

あと、実は塗り分けも結構違います。

今回のらくがきは、パイロット版を製作する前に描いた、
企画書用のイラストです。

さて、放送時間が日曜の朝6時30分に移動になりますが、
子供の観やすい時間になるのでホントに有り難い事です。
今後もますます頑張りますので、皆様応援よろしくお願いします。

(2006/02/21 大塚健)
 
大空魔竜のこと
大日誌
陸日誌


第二回「構想3年・製作3ヶ月」


どーも、三条です。

今回は「ガイキングLOD」の誕生の経緯を書きましょう。

もともとの発端は2003年の始めになります。
ぼくがお世話になっている東映アニメーションの偉い人から「『ガイキング』のリメイクを企画しているのだが、協力してもらえないか」という連絡が突然入りました。
「ガイキング?! ガイキングって『大空魔竜ガイキング』っスか?」
他にガイキングがいるはずもなく、どうやらホントに“あの”ガイキングらしいのです。

お会いしてみると、絶えて久しい「東映アニメーションのスーパーロボットアニメ」を久々にやりたいというお話でした。
初代「ガイキング」は「マジンガーZ」に端を発するスーパーロボットアニメ群の中で東映アニメーションが初めて挑戦したオリジナルロボット物であり、復活の先陣を切るには相応しいだろう、と。
「やるならば今良くあるクヨクヨした暗い内容のロボット物でなく、ストレートで熱い、ウチらしいスーパーロボット物にしたいんですよ!」
と、その人は熱く語りました。
なんとなーく自分が呼ばれた理由がわかりました。
「冒険王ビィト」でモンスターデザインをしていただいている中鶴勝祥さんがそういう性質の作品ならばという事でぼくを推薦したらしいのです。もちろん中鶴さんもキャラデザを担当させられる羽目になってました。

数日かけて、現在の内容とほぼ同一の企画書を書きました。
発端のストーリーとメインキャラ設定、4話分ぐらいのプロットがついたものです。
これにダイヤ、ルル、ピュリアなどの中鶴さんのキャラデザインがついたものが提出されました。

ここでパタッと1年近く時間が飛びます。
ぼくは当然ボツったのだろうと思っていました。

突然、その年の年末連絡が入りました。
「2004年初頭の東京国際アニメフェアに合わせて『ガイキング』のパイロットを作るので、お願いできないか?」という話でした。
えええっ?! いきなりフィルムぅぅッ?
数分間のものとはいえ時間が絶望的にありません。
ここで大塚健さんと出会い、尋常ならざるスケジュールのもとパイロット版の製作が始まりました。

パイロット版のシナリオも書きました。
このシナリオに合わせて、主役級以外の全キャラクターをデザインする作業も当然発生したため、ほぼ新番組を作るかのようなカロリーを必要としました。
出来上がった映像は大塚さんのコネクションで呼んだ超豪華アニメーターさんたちの大競演となり、評判も良かったです。

ここでまたパタッと1年以上時間が飛びます。
ぼくは当然ボツったのだろうと思っていました。

またまた突然、連絡がありました。
「実は『ガイキング』のテレビシリーズが決まりそうなんです。お願いできないですか?」
えええっ?! テ、テレビシリーズぅぅッ?
「それって…どの枠なんですか?」
「ボーボボの後枠の予定なんですけどね」
「!!!? ボーボボっていつまでなんですか?」
「10月末………ぐらいですかねぇ?」
ぼくはあまりの事に電話を持っていない手で指を折って数えました。
その連絡は2005年の7月の月末に来たのです…!
8、9、10……どー数えてもぴったり三ヶ月しか無い!
アニメの製作がシナリオの決定稿からオンエアまで最低三ヶ月必要な事ぐらい、さすがのぼくでも知ってました。
事実、当時10月オンエアの『冒険王ビィト エクセリオン』のスタッフのみなさんが「やばいですよ! オンエア間に合いませんよーっ!」と言いながら青くなってシナリオを進めていました。
その進行で「やばい」としたら、すでにタイムアウトのはずです。

それでもとりあえず東映アニメーションに行き、事情を聞きました。
玩具スポンサー無し、関東地方一局の放映枠とロボット物としては聞いた事が無いような話が飛び交っていました。しかもこの時間の無さです。
それでも最初に製作した企画書がそれなりのボリュームとして完成していた事、パイロットの評価が高かった事などからゴーが出たらしいのです。

ここで、プロデューサーの櫻田さんと顔合わせをしました。
「でも、こんな凄いのって東映アニメーションさんの歴史の中でもあんま無いですよね。」
「少なくともぼくは聞いた事ないです。」
櫻田さんはあっさりと言ってのけました。
うーん…ベテランプロデューサーにそう簡単に肯定されてもなあ……。

それでもシリーズ構成と、ライターさんがそろうまで回のシナリオをやろうと決断しました。
やっぱりスーパーロボット物、しかもガイキングをやれるという魔性の魅力には抗いがたいものがありました。
早速スケジュールの相談をし始めたとたん、意識が遠のいてきました。
「どうですか、三条さん?」
「……ははは、いきなり今晩から寝れない、ぐらいの感じですね。」
「そぉですよねぇ。」
櫻田さんはまたもあっさりと相づちを打ちました。
そんな「上原の球は速いですよねぇ」ぐらいのテンションで言われてもなあ……。
どうやらスケジュールの融通は全くきかないようです。

ぼくはほぼ一晩で前半26話分のシリーズ構成を仕上げました。

仕事をはじめてから気がついたのですが、毎週シナリオを書くという事は、前回書いたシナリオの修正と、今回のシナリオの初稿と、次回のプロット(打ち合わせ用のあらすじ)を毎週同時に仕上げなければいけないと言う事で、単純にぼくが考えていたのの三倍のカロリーでした。

ほぼこんな状況下での船出でありました。
作画の乱れなどから、ネット上などでもスケジュール難が話題になってるようですが、オンエアされている時点で「アニメ会社の底力ってスゲェ!」というのがぼくの正直な感想です。

実際問題、1話のシナリオ決定稿の日付けを見ると2005年8月20日です。
オンエアが2005年11月12日……。
ばっちり3ヶ月割ってますもんねぇ。

こうしてぼくらの大空魔竜の地獄の冒険が始まったのです。
そして、今も続いているのです。

この間、ぼくが書いた18話の決定稿が1月23日完成。
オンエア予定が4月中旬………。
……またちゃんと3ヶ月割ってるし!

(2006/02/14 三条陸)

陸日誌
大日誌


ガイキンク゛のこと


企画当初は、今風のデザインにアレンジする案もありましたが、
旧作のデザインがあまりにも完成されたデザインの為、
ほとんどそのままで行く事にさせてもらいました。
時間が無かった事と、おもちゃメーカー主導ではなかった事などで、
すんなりデザインは決定しました。

パート1と、パート2の変形方法が若干違うのは、
何とかして、大空魔竜の中に収めるためにコンパクトにする為です。

今回はタブレットで直接描いて見ました。
線がヨレヨレです・・・

(2006/02/14 大塚健)
 
ガイキンク゛のこと
大日誌
陸日誌


第一回「御挨拶」


どーも、三条です。

さてさて、今回記念すべき「ガイキングLOD」のWEBサイトリニューアルという事で、なんとぼくもページをいただける事になりました。ブログの類いとかもやっていないので、ここが自分にとっての唯一の発表の場という事になるでしょう。

普段ですとあんまり自作にはコメントめいた事はしない方なのですが、このページを見ているほどのみなさんならば御存じの通り、今回の「ガイキング」はあまりにも誕生経緯・製作事情などが特殊なんですよねー(苦笑)。また、地方の方が見られない、雑誌などの情報・関連商品が少ないといったもろもろの事情もあるため、少しでも気になっているファンの方々への情報提供の場になればと思い、やってみる事にしました。可能な限り毎週更新で行きますので、よろしくおつき合い下さい。

なーんて言うとまるで一人前の脚本家の人みたいですが、ここで一発キチンと言っときます。
ぼくはテレビ番組のシナリオ、
これが初めてなんです。

OVAとかはちょこちょこやってましたし、漫画の原作もシナリオ形式で書いてはいますが、テレビアニメは見る方専門で初挑戦です。それがメインライターですよ。
そんな番組って他にあったんですかね?
いかにロボオタでガイキング好きだったとはいえ、やれるかどうかも深く考えずに「はい、やります」って言っちゃうぼくもぼくですが、そんな奴をメインに起用しちゃう東映アニメーションさんもキャプテン・ガリス級の剛胆さだと思います。
スタッフのみなさんにイロハから教えていただきつつ、今もなんとか続けております。

次は12、13話のシナリオをやってますので是非見てやって下さい。
あ、もちろん! 厳しいでしょうが
リアルタイムでお願いしますよ、是非!
いや、ぼくもたまに気をつけてても寝過ごして、アバン部分を見のがしちゃったりしますけど。
そこをなんとか! お互い頑張りましょう!

それでは、とりあえず初回は御挨拶と言う事で。
次回は「LOD」誕生の経緯といったあたりからいってみます。

(2006/02/07 三条陸)

陸日誌
大日誌


はじめまして。


皆様こんにちは。メインメカデザインを担当している大塚健です。
今回からここで、ガイキングに関する落書きを載せても良いと言う事になったので、書き下ろしイラストや没設定ラフ、そして原画などを載せて行きたいと思います。
それから設定製作時の裏話などのコメントも付けていこうかなと思っております。

ちなみに今回は初回なので、色をつけて見ました。いかがでしょうか?

そんなわけで、皆様。よろしくお願いします。
 
(2006/02/07 大塚健)
 
はじめまして。
大日誌
最新の日記
▼BackNo. 2006-082006-072006-062006-052006-042006-03・2006-02
ページトップへ