スペシャル2

スペシャルきかく2

ご家族の方へ

「ざいりょう」と「よういするもの」
☆用意(ようい)するもの
・はかり
・鍋(なべ)
・ボウル
・ホイッパー ※泡だて器(あわだてき)
・ゴムべら
・ベーキングシート ※半透明(はんとうめい)
・セルクル ※リング 直径(ちょっけい) 12cmくらい
・茶漉し(ちゃこし) 
※ココアや粉糖(ふんとう)をふりかけるため
・ナイフ
※リングをはずすときに生(なま)チョコのフチにきれめをいれるため。
☆材料(ざいりょう)
・チョコペン3しょくセット ( くろ、しろ、ピンク )
※チョコペンは、くちをきるまえに、ゆせんであたためておいてね!
・なまクリーム100グラム ※50グラム×2
・ホワイトチョコ185グラム ※100グラム+85グラム
・ミルクチョコ15グラム
・粉糖(ふんとう)
・ココアパウダー

【ご家族の方へ】
湯銭などを行う時は火傷などの危険がありますので、必ずお子様と一緒に行って下さい。
つくりかた(1)
ココ&ナッツをかこう!
.「ココ&ナッツ」のしたえのうえに、うらがえしにしたベーキングシートをおく。
.ベーキングシートの上からマジックで、 「ココ&ナッツ」のりんかくをかいてね。 (したえはあらかじめ、よういしてね)
.りんかくをかいたら、したえをぬいて、ベーキングシートをおもてにかえそう。
.すけてけてみえるりんかくにそって、もういちどくろチョコペンでりんかくをかいてね。
つくりかた(2)
めのキラキラを入れよう☆

.めのキラキラのぶぶんは、しろチョコペンでうめてね。

※むずかしいところは、おうちのひとに
 てつだってもらおう。

くちのぶぶんをいれよう☆

.くちのぶぶんは、ピンクチョコペンでうめてね。

※ちゅうい
チョコレートがちゃんと、かたまるまでまってね!

つくりかた(3)
ご家族の方は、お手伝いしてくださいね。

ホワイトなまチョコをつくろう!

.ホワイトチョコ100グラムを、
ゆせんではんぶんくらいとかそう。

【ご家族の方へ】
湯銭などを行う時は火傷などの危険がありますので、
必ずお子様と一緒に行って下さい。

ヤケドしないように、きをつけてね。

.なまクリーム50グラムを、おなべでふっとうするてまえで、ひをとめ、 ホワイトチョコにいれて、よくまぜあわせよう。
.まぜあわせたチョコを、れいぞうこ、
またはれいとうこでかためてね。

つくりかた(4)
ご家族の方は、お手伝いしてくださいね。

ミルク生チョコをつくろう!

.ホワイトチョコ85グラムとミルクチョコ15グラムを、
ゆせんではんぶんくらいとかそう。

【ご家族の方へ】
湯銭などを行う時は火傷などの危険がありますので、
必ずお子様と一緒に行って下さい。

あまい、チョコのにおいがいっぱい!

.なまクリーム50グラムを、おなべでふっとうするてまえで、ひをとめ、 ホワイトチョコとミルクチョコにいれて、よくまぜあわせよう。

つくりかた(5)
かわいくできているかな?

.かたまった【2】のしたじのうえに、
セルクル(リング)をおこう。
.ナッツのうえにはココア、
ココのうえにはさとうをふってね。

あともうすこし!

.ナッツには【4】のミルクなまチョコ、
ココのには【3】のホワイトなまチョコをながしてね。

もう1ど、れいぞうこにいれて、ひとばんかためてね。

.もういちど、れいぞうこにいれて、
ひとばんかためてね。

.かたまったチョコをれいぞうこからだしてね。
.チョコのうえにベーキングシートをかぶせて、ひっくりかえそう。
.チョコがかたいうちに、チョコにくっついているバーキングシートをはがしてね。

※ちゅうい
ベーキングシートからはがすときは、ていねいにはがしてね!
むずかしかったら、おかあさんにやってもらおう!

かんせいだよ!

●製作者プロフィール
手作りチョコレートとケーキで有名な、湘南の「イル・ド・ショコラ」ショコラティエである山本さんに、今回の生チョコを作って頂きました。
山本さんは、名古屋の洋菓子店でフランス人シェフから全ての基本を学び、その後フランス・リヨンの名ショコラティエの元で修行を積み、1990年、茅ヶ崎に湘南で初のショコラティエ「イル・ド・ショコラ」を開店し、1998年には鎌倉店も開店。
お菓子の味・風味といった中身の充実が最も大切というポリシーで、今回も、素朴で食べてもおいしく、見た目も可愛く、どなたでも簡単に出来るレシピを考えて頂きました。

ストーリー&イントロダクション トップページ キャラクターしょうかい ムービー りんく げきじょう さいしんじょうほう キャスト・スタッフ スペシャル スペシャル3 スペシャル1